🍥東京ラーメン日記🍥

都内を中心にラーメンを紹介していきます。(実食したラーメン画像の備忘録です。)気分次第でラーメン以外も載せるかも。

⭐︎Instagramにて近日稼働予定

・・・coming soon💨


◆すごい煮干ラーメン凪

  新宿ゴールデン街店本館

「すごい煮干しラーメン(醤油)」
看板メニュー。最近塩味も出たが醤油が開店当時からの鉄板。
・価格:1350円(2025/9/21現在)

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館 「すごい煮干しラーメン特製」

「すごい煮干しラーメン特製(醤油)」
看板メニューに板のり丸々一枚とゆで卵、焼豚を更に追加した豪華版。店主曰く今はこっちが1番人気らしい。
・価格:1950円(2025/9/21現在)

言わずも知れた新宿ゴールデン街の名店。看板メニューの「すごい煮干しラーメン(醤油味)」は煮干し嫌いお断り!!を謳う程の煮干しマシマシ系スープにボリューム満点の多加水太麺が特徴。プラスで「いったんもめん」と呼ばれる幅広麺がちょこんと乗っているのも特徴。デフォルトで「辛いタレ」が0.5辛(ピリ辛程度)入っており、0辛(抜き)〜30辛まで変更可能(無料)。味変に無料で置いてある煮干し酢を入れても◎。塩辛くて濃いスープがゴールデン街をはしご酒した後に最高。沁み入る。(ただしカロリーも問答無用で沁み入る。多分1000kcal以上余裕である。ゴールデン街のデブはこのルーティーンで成長を遂げているんだね。(自己紹介))

最近は外国人観光客で連日大行列になっており、待ち時間もメニューも増えた。看板メニューの味わいも万人受けするようリニューアルされたような…?以前のようなパンチはなくなったように思われる。特製だけかも知れないが、前は固形では入ってなかった豚背脂もすこーしスープに入った模様。(背脂苦手でも気にならない程度。)価格も観光客向けに変わりここ数年でラーメンメニューは軒並み500円は値上げしているよね…🤔。(でも通う。)
そういえば以前は金魚鉢(?)みたいなデカい容器に大量に漬けてある煮卵があって、それを追加するのが好きだったんだけど最近見ないな…🤔。ゆで卵(塩味付き)はまだある。

当初の間借り営業から大出世し関東に数店舗展開しているが、フランチャイズだからかやはり本店が格別。スープや具材、麺の食感が少し違うような…?ちなみに系列店舗は増えたり減ったり路線変更リニューアルを割と頻繁にする印象なので近場で行きたい店舗があったら即行くべし。次の機会はないかもよ。

本店の旧店舗名はラーメン凪 煮干王。系列店舗にラーメン凪 豚王(とんこつ系)等がある。本店が混んでいる場合は割と歩くが西新宿七丁目にも同煮干し系メニューを扱う店舗がある為、そちらへ行くのも◎。(本店からGoogleMap曰く12分。実際もうちょいかかる。新宿は人は多いしとにかく歩きにくい。)
同歌舞伎町内の現:新宿ナギチャンラーメンもリニューアル前は同じメニューを扱っていたが、今はあっさり醤油のチャン系に変身を遂げている。こちらも飲んだ後に最高。チャン系の例に漏れず白米と合わせて食べるのが基本のようで、ライスが無料で貰える。

ただし嬉しい注意点として本店含むどの店舗も並盛りが一般的なラーメン屋の麺量の1.5〜2倍はある為、大盛り(有料)・ライス(チャンのみ無料)を頼む際は胃袋と要相談。というか一般的な食事量の人は麺少なめオーダーが無難まである。胃に追い飯する余裕があれば本店の漁師飯(ライスに煮干し団子、鰹節、刻み海苔)もおすすめ。是非スープに新たな旨味と香りをドボンしてかっこんでみてほしい。最高の〆になる。

また、本店及びナギチャンはUber等のフーデリやテイクアウトは実施してないが、西新宿七丁目の店舗ではフーデリでの配達及びフーデリアプリから注文し自身でテイクアウトする事も可能(注文時テイクアウト要選択)。新宿の喧騒を離れてゆっくり食べたい人にはおすすめ。伸びるけど。


◆店舗情報

営業時間24時間営業
住所〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−10 2階
公式サイトhttps://n-nagi.com
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13054766/
アクセス(GoogleMap)https://maps.app.goo.gl/FnLm1rp87VHsN1V7A?g_st=ic

↑本店はかなり急な階段を上がった2階にあり、店内は狭いカウンター式なので呑んでてても通路の譲り合いを忘れずに。
また、混雑時は店舗横の店と店の隙間にある路地に一列並び(代表待ちNG)店員さんに呼ばれてから店内で食券を買おう。並んでる時先に注文だけ確認しに来てくれて後から食券を買う流れの時もある。酔っ払っててもオーダーしたもの忘れずに。店内でもサッポロビール(350ml缶、500円←前300円ぐらいだった…しょうがないか…😇)を頼めるが、飲酒は階段から落ちない程度にお気をつけて…!!(経験者は語る。)

↑同歌舞伎町内にある系列店「新宿ナギチャンラーメン」はこんな感じ。こっちも店内で酒が飲めるぞ!!(土地柄)

こんな感じでぼちぼち更新していきます。
しかし今使ってるホームページ作成ツールが無料プランだとアップロード出来る写真の枚数に制限あるからインスタに移行かも。(金を払いなさい。)
↓coming soon💨

powered by crayon(クレヨン)